色彩心理鑑定・サンキャチャームデザイナーのブログ(名古屋)

自分が好き = 最大の幸せ♡それは、My personal Happy Days! わたしの『個性』が夢を叶える!





PICK UP


▶︎▷サンキャッチャー
 ナンバーネックレスなどアイテム多数掲載

f:id:southisland1:20160722135307j:plain

幸せなHAPPYホルモン『セロトニン』を増やす8つの方法!今すぐできる幸福術公開♡

>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

色彩心理鑑定_養成講座_(第2期生)生徒様募集!

詳細ページはこちら♡

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

\イベント情報、プライベートはこちら/

 

〉〉Facebook〈〈
facebookはこちら


〉〉instaglam 〈〈
Instagramはこちら

 

※ シェア、申請大歓迎です♡お待ちしていまーす!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

色彩心理鑑定・サンキャチャームデザイナー

CUTORIA-MIKI  ( 代表 )   横山 ミキ

 

不眠症と言っても、様々なタイプがあります。

 

f:id:southisland1:20160206231726j:plain

「朝早く目覚めてしまう」

「眠りが浅いと感じる」

「眠りつくのに時間がかかる」

「寝ている途中に目が覚めてしまう」

といった症状に悩まされている人は多いのです。

 

不眠症の原因も人それぞれですが、

自律神経のバランスの崩れの

場合が 多くあります。

 

ストレスを感じた時や興奮した時に

強くなる交感神経が優位になり、

リラックス状態の副交感神経の

機能が低下してしまっているのです。

 睡眠は健康を維持するとても大切な時間☝

 

 自分の心がけ次第で不眠症を

解消する事ができるのです。

 

病院や薬にたよる前に

〝今日からできる〟いくつかのポイントを

ご紹介したいと思います♩

 

f:id:southisland1:20160206231743j:plain

 

▶︎▷そもそも、自律神経とは??

 

自律神経とは、自分の意思とは関係なく、

刺激や情報に反応して、

体の機能を コントロールしている神経のこと。

 

手を動かす、足を動かす、

ということは意識すればできます。

 

逆に、腸を動かそうと思ってもできないし、

エイッと血液を流すこともできません。

 

この“意識してもできないこと”は

すべて 自律神経がつかさどっています。

 

内臓を動かす、血液を流す、

栄養を吸収する、老廃物を回収する、

などもそれにあたります。

 

自律神経は、正反対のはたらきをする

「交感神経」「副交感神経」

の2つからなり、この2つが

バランスよくはたらくことで、

健康状態を保っています。

 

そして今、「自律神経」が乱れていることが

原因となって、さまざまな不調が

あらわれています。

 

疲れがとれない、眠れない、肩がこる、

といったものからガンにいたるまで、

自律神経の乱れが原因であると

考える人が 増えていますし、

不調に悩む方自身も

「ストレスで自律神経が乱れている」と

理解している人が増えています。

 

ではまず、交感神経と副交感神経に

ついてみてみましょう。

 

自律神経は「交感神経(活動モード)」と

「副交感神経(休息モード)」という

正反対のはたらきをする2つの神経から

成り立っています。

 

f:id:southisland1:20160206231758j:plain

 

▶︎▷交感神経とは?

 

交感神経がはたらくのはおもに昼間。

活動している時、緊張している時、

ストレスを感じている時にはたらきます。

 

仕事・家事・育児・運動・勉強などを

している時がそうなのです。

 

心拍数は増えて、筋肉がかたくなって、

血管は細く収縮します。

 

活動モードになっているので、

すぐに反応できる体勢になっています。

 

仕事の指示をうけて臨機応変に動けるのも、

家事をパッパッとこなせるのも、

スポーツで相手の動きに瞬時に反応できるのも、

交感神経がはたらいているおかげです。

 

f:id:southisland1:20160206231809j:plain

 

▶︎▷副交感神経とは?

 

逆に副交感神経がはたらくのはおもに夜。

眠っている時がはたらきがピークですが、

そのほかにも、食事中、お風呂にはいっている時、

ゆったり気分でリラックスしている時にはたらきます。

 

心拍数は落ち着いて、筋肉もゆるんで、

血管もふわっと弛緩します。

 

胃や腸などの 消化器系の動きが

さかんになるので、

栄養の吸収や老廃物の排出といった

はたらき、つまりは、新陳代謝、

疲労の回復、ケガなどの修復を おこなって、

元気な体に戻す作業をする時間です。

 

気分的にもゆったりのんびりしています。

マッサージされてトロ~ンと気持ちよく

眠たくなっている時などは副交感神経が

最高に はたらいている時間ではないでしょうか。

 

この、副交感神経が優位の時に

幸せホルモン『セロトニン』がでるのです♡

 

f:id:southisland1:20160206231820j:plain

▶︎▷セロトニンとは?

 

セロトニンとは『ノルアドレナリン』や

『ドーパミン』と並んで、

 

体内で特に重要な役割を果たしている

三大神経伝達物質の一つです。

 

セロトニンは人間の精神面に

大きな影響与え、心身の安定や

心の安らぎなどにも関与することから、

オキシトシンとともに『幸せホルモン』

とも呼ばれます。

 

セロトニンが不足すると、

うつ病や不眠症などの 精神疾患に

陥りやすいと言われています。

 

セロトニンは、ノルアドレナリンや

ドーパミンの暴走を抑え、

心のバランスを整える作用のある伝達物質で、

 

セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れて、

暴力的(キレる)になったり、

うつ病を発症すると言われています。

 

セロトニンという言葉はうつ病などの

精神疾患に関する話題や、

忙しい現代人が抱えるストレス問題と

同時に語られることが多いようです。

 

セロトニンは自然界の動植物に

一般的に含まれる物質で、

トリプトファン と言う物質から生合成されます。

 

f:id:southisland1:20160206231843j:plain

人体中には約10ミリグラム程度が存在しており、

そのうち約90%は小腸の粘膜にある

クロム親和細胞と呼ばれる細胞内にあるため、

 

昨今急増しているIBS

(過敏性腸症候群:慢性的な下痢や便秘などの

便通異常を伴う腹痛や腹部の不快感が繰り返される疾患)

などの症状にもセロトニンが関連している

とも考えられており、

腸などの消化管の働きに作用していると

考えられています。

 

体内の残り10%のセロトニンのうち、

8%は血小板に収納され

血液の循環を通じて体内を巡ります。

 

血液中のセロトニンは、

血液を凝固させる「止血作用」や、

「血管の収縮作用」などがあり、

この収縮作用が偏頭痛の原因の一つ

であるとされています。

 

残りの僅か2%が脳内の中枢神経に存在しており、

この脳内の僅か2%のセロトニンが

人間の精神面に大きな影響を与えている

と考えられています。

 

腸内のセロトニンの効果(全体の90%)

ぜん動運動に作用し、

消化を助けて整腸作用があります。

 

最近急増するIBS(過敏性腸症候群)

の原因とも言われています。

 

カレーを食べるとドバドバ出る、

という噂も?♡

 

血液中のセロトニンの効果(全体の8%)

血小板の中に収容され、

止血作用、血管の収縮作用などがあります。

偏頭痛の原因の一つとされています。

 

脳内のセロトニンの効果(全体の2%)

交感神経系と連動して、

体内時計の調節し、

覚醒状態(活発に活動出来る状態)を保ちます。

 

ドーパミンやノルアドレナリンの作用を制御して、

気分や感情のコントロール、

衝動行動や依存症の抑制をしています。

 

また、痛覚を抑制したり、

海馬における記憶力や学習効果にも

影響を及ぼしています。

 

咀嚼や呼吸といった反復運動の機能にも

作用しています。

 

f:id:southisland1:20160206231915j:plain

セロトニンが不足したときの症状は?

 

セロトニンが不足すると、

様々な症状が現れます。

(以下は症状の例です。症状は人により異なります。)

・疲れやすい     ・ぼーっとする

・やる気が起きない    ・集中力がない

・怒りっぽくなる          ・イライラする 

・落ち込みやすい       ・寝付きが悪い/眠れない 

などがあります。

 

セロトニン不足は、身体・精神の両面 に

様々な影響を及ぼします。

 

逆に、セロトニンが満ち足りていれば、

心のバランスを整え、心の安らぎを与えてくれます。

 

f:id:southisland1:20160206225604j:plain

 

▶︎▷なぜセロトニンが不足するのか?

 

多くの現代人がセロトニンの不足に

直面していると言われています。

 

現代特有のライフスタイルに

セロトニン不足の原因があるのではないかと

考えられます。

 

過度なコンピュータ操作、

テレビやゲーム漬けの毎日、

運動不足、 昼夜逆転の生活リズムなどの

不規則な生活…。

 

本来、規則正しい生活リズムで、

軽い運動や日光浴などで、

自然と活性化 されるはずのセロトニン神経も、

これでは衰える一方です。

 

セロトニン不足の原因を現代社会の

ライフスタイルである分析されており、

現代人の誰しもがセロトニン不足になる

可能性があると警鐘を鳴らしています。

 

特に、加齢による身体機能の衰えから

高齢者はセロトニン不足になりやすい

と言われています。

 

脳内でセロトニンが不足する

もう一つの原因は、

現代人の腸内環境の悪化です。

 

食の欧米化が進んだ現代日本では、

年々腸内環境が悪化しており、

腸内に住む腸内細菌にとっても、

住みにくい環境になってしまっているのです。

 

腸内細菌は、脳へセロトニンの

材料を送る上で非常に重要な働きを

していることがわかっており、

腸内環境が悪化することで、

その働きも弱くなってしまうことが

明らかに なってきました。

 

セロトニンを増やすには?

こうして不足したセロトニンを

増やすにはどうすればよいでしょうか?

 

▶︎▷セロトニンを増やす方法は?☝︎

1.早寝早起き

2.太陽光を浴びる

3.リズム運動

4.よく噛む

5.グルーミング

6.トリプトファン

7.腸内環境を整える

8.これらを継続すること

 

です。

このようにとても大切な役割を

しているセロトニン。

 

そのハッピーホルモン『セロトニン』

を増やし 今よりもっと快適で

イキイキとした 毎日を送りたいものですね♩

 

f:id:southisland1:20160206225146j:plain

 

〉〉〉ランキング参加しています〈〈〈

よかったらポチッと押していただけると嬉しいです♡ 

   にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ

にほんブログ村

以前の記事はこちら☝︎

↓↓↓↓↓

 

southisland1.hatenadiary.jp

southisland1.hatenadiary.jp

southisland1.hatenadiary.jp